ICカードの接触型と非接触型のカード
最近、よく利用されているICカードですが、大きく分けると接触型と非接触型があり、非接触型にも、どのくらいの距離で認識できるかということで種類が色々あります。
セキュリティ面ということでは、接触型よりも非接触型の方が当然対策を立てておかないといけないということになります。
それで接触型には、クレジットカードやキャッシュカードなどが使われるわけですが、それ以外の非接触型のICカードでは、販売しているイーガルドなどのサイトで、色々な種類を見ることができます。
その中から、用途に応じて利用する商品も変わってくるので、よくわからない場合にも、相談して選ぶということで導入もしやすくなります。
便利なシステムですので、早めの導入でメリットも増えます。